SAGYO

風景をつくる野良着ブランド「SAGYO」のブログ

SAGYOから、鈴木菜々子への質問状

f:id:iskkkk:20190123114532j:plain




■草木染を始めたきっかけを教えてください。


→草木染めとの出会いは、美大在学中に長男を出産した頃だったと思います。
食を中心に、自分が選ぶものが変わっていく中で自然と巡り合ったのが草木染め。

植物で色が染まるという事実にただただ感動して、その後の課題にしても制作にしても、「これをつくりたい」より「この色でなにをつくろう」という気持ちの方が強かった。

それは今も、ものを作るときの出発点です。


■今回のヒノキ染について材料や工程、技術の説明をお願いします。


→このヒノキ染めは、7年前に思い描いた夢の第一歩なんです。

製材時に不要となる樹皮で色を染めること、その色で製品を作ること、その流れを継続するための仕組みづくり。

ようやく商品にも展開できる色のレシピができました。
染色工程についてはほぼ独学なので、これが正しいとは言えませんが、つくるものや染色材料に合わせて、日々実験を繰り返しています。

ヒノキ染めでは、チップ状の樹皮を、重曹を入れたアルカリ性の水で煮出して染液を作ります。

定着と発色のために、植物の色素を金属イオンと反応させる媒染という工程では、アルミと鉄を使っています。スモークピンクがアルミ、ローズグレーが鉄で媒染処理をしたものです。

染めと媒染を何度か繰り返して、色を重ねていきます。


■仕事の中で大切にしていることがあれば教えてください。


→植物から染める色が好きで、その工程が楽しくて始めた草木染めですが、それを仕事にしたことで、自分以外の人にも植物の色を楽しんでもらえることが幸せです。

環境のこと、健康のこと、地域のこと、エネルギーのこと。ものを作る上で考えなければならないことはたくさんあります。

ただ、私が植物で色を染めることも、無農薬栽培されたオーガニックコットンを使うことも、村の資源を循環させることも、ごくごく個人的な趣味嗜好であることは、お客様にもよくお伝えしています。

私自身が自然の一部でありたいと願い、綿花を栽培する人や土地が病気になることを望まず、村の中で仕事がまわることを面白がっているだけであって、大それた使命を掲げるんじゃないよ。

と、日々自分に言い聞かせて、これからも「この色でなにをつくろう」という気持ちを大切に、仕事をしていきたいと思っています。

 

SAGYOと染色者たち

f:id:iskkkk:20190123114525j:plain


 

---衣類は食べ物である---

このたびSGYOでは注文を受けてから服を仕立て、染色をしてお届けする期間限定の特別プランを開催します。
言うなれば自分の紺屋を見つけよう!という企画です。

衣食住は生活の三本柱ですが、料理と衣服は似ていて、どちらも素材と加工とテーマで出来栄えが変わります。
SAGYOは高級レストランでもファーストフードでもなく、あえて言えば各県に1店舗ある地域の名店の全国版を目指しています。
そんなわけで素材探しには余念がありません。
衣服の素材の中で天然染料は薬草でもありご馳走です。
世の通常通り商品化すると高額で作業着とは言い難いものになってしまいますが、
受注生産にすればいける、ということで期間限定で受注イベントを開催します。

第一弾の染色者は鈴木奈々子(ソメヤスズキ/岡山県西粟倉村)。
この企画のためにデザインしたダブルガーゼの伊達羽織長丈を、間伐ヒノキで染めます。
かつては村に一軒、染め仕事をする紺屋があったそうで多くの野良着はそこで染められていました。
今回の趣旨は現代でも自分の紺屋を見つけてもらうことです。
うまくいったら、自分好みの染め屋さんに品物を定期的に頼むということができるようになるかもしれません。
ヒノキ染めを着て野良仕事をしてみたい方、お待ちしております。


※受注生産ですが、布地には限りがある為一定数を超えたら締め切ります。

----------


・伊達羽織 長丈
休息着として、お手持ちのお洋服にも合わせて着用頂ける羽織をつくりました。
野良着のラインとは違い、ポケットは両脇にふたつだけ。
目立たないようスラッシュポケットに変えました。前を閉じられるよう紐を付けています。

 

This comfy coat for relax can be coordinated with any clothes. 
It is simple enough to have only two slash pockets on both sides. 
The front of the coat can be tied with braids.


這是一件可以與你現有的衣服做搭配的外衣。
與野良著系列不同,兩側只有量個口袋。
縫製成較不顯眼的口袋,並附上一條繩子可以繫上。

 

<素材>
綿100%(ダブルガーゼ)

再生産なし

 

商品の価格変更について

平素お世話になっています。

2017年はお陰様でSAGYOもメーカーらしくなって参りまして、各種バージョンアップしております。
品物に関しては仕様のアップデートを行い、それにより一部工場も変更になっています。
さらに、発送の迅速化のために在庫管理を専門会社さんに委託しました。

オンラインストアで利用しているBASEも機能増強が続いており手数料が引き上げになりました。

そこで、より一層の充実を測るため3/1より、以下商品の価格を変更致します。

 

 以下、対象商品

 

・野良半天
SAGYOのブランドアイコンである野良半天。

たくさんの人に着て頂きたく、800円値下げします。
インディゴデニム

伸縮綾織 唐茶

 

・野袴
前回生産分から紐を長くしたりポケットを深くしたため生地コストが上がりました。

700円値上げ。

インディゴデニム

伸縮綾織 唐茶

伸縮平織 薄茶

伸縮デニム 黒

 

・伊達羽織
価格調整の為100円値上げ。

インディゴデニム

太縞

薄手 灰水色

薄手 薄灰

薄手 濃紺

八重蔵さんの綾織

 

・作業もんぺまくる
価格調整の為200円値上げ。

インディゴデニム

 

・作業もんぺひらく

価格調整の為200円値上げ。

次回生産分から全てファスナーポケット付きとなり、価格は10500円になります。

(八重蔵さんの綾織は9000円)
しわ加工チノ 黒茶
しわ加工チノ 海松茶

 

・作業頭巾 柿渋・本藍
価格調整の為400円値下げ。

柿渋

本藍



また、もうひとつ、今後も日本各地で販売会を開催するにあたって、釣銭をたくさん用意しないで済むように500円単位のキリのいい価格にしました。
SAGYOはご存知の通りお店に下ろさずオンラインとイベント販売に特化しております。

普段お店をされている方だけではなく、農家さん、大工さん、季節ものの商品製造業者さんなど、閑散期があるお仕事の方にも気軽に販売して頂きたいという思いがあり、価格を五百円単位にすることで、販売会の運営を簡易化します。

3/1以降の販売会では、お釣りは1000円と500円のみ用意すれば大丈夫です。
(横に逸れますが、販売会をしてくださる方大募集中です)


 尚、価格改定作業の為オンラインストアは2018年2月25日から28日まで閉めさせて頂きます。それに伴い、発送作業もお休み致します。

ご了承ください。

 

それでは皆様、来年もSAGYOをどうぞご贔屓に!

 

 

(SAGYO 一同)

丹田から安定し腰回りがどっしりする野袴

f:id:ninja2:20171130223132j:plain

 

思い立ちまして品物の紹介をしていきます。まずは野袴。


唯一の帯だけで締めるタイプの穿き物です。いわゆる丹田と腰骨あたりで締めるのですが、これが腰回りの安定感を生み出すので、慣れてくると疲れにくいわけです。


農家のおじいさんが洋服の上から縄を帯がわりに締めてて、ただの縄でも締めていると腰回りの動作が安定して楽になるんだそうです。布もへそあたりまでのハイウエスト仕様なので、かがんだ時に背中が見えないのも農作業向き。といっても、染色作家、美術設営チームの方などにも愛用されておる装備です。ポケットもでかくて底が二重補強されてます。

f:id:ninja2:20171130223406j:plain

野袴だけが帯でのみ固定する品物になります。前でちょうちょ結びにするもよし、後ろで結ぶもよし、あるいは帯を絡めても十分固定できます。腰骨に引っかかるようにぎゅっと閉めるのがポイント。ゴムと違って変に食い込まないので血行を妨げない効果もあるかもしれません。


服ではあるんですが、ある種のトレーニングアイテムとして身体感覚が鍛えられるような形や仕組みで着れるように日々考えています。

SAGYOの道具を何本が持っている人によると、「腰が疲れているなー」と言う時によく使うのが野袴だそうです。

あ!言い忘れましたが、ヘソを超える長さまで布が届くので、腹が地味に暖かいのと、かがんだ時に背中が見えないのが有能です。腰の背中が露出すると冷えますし、野外活動で肌を露出するのは蚊などに対する防衛上も避けたいところです。

お値段は(アパレル関係者)驚きの¥10,800!なぜならこれは作業着だからです。裏技5つぐらい使ってローコスト高品質を実現、ゆえに行商で販売している次第です。作業する人はユーマストバイ。

 
野袴 インディゴデニム
http://shop.sagyo.jp/items/4307557
野袴 伸縮綾織 唐茶
http://shop.sagyo.jp/items/7878850

(SAGYO伊藤)

おそらく日本唯一の和服ベースの作業着メーカーSAGYOです。

はじめまして!野良着メーカーのSAGYOです。

f:id:ninja2:20171130222831j:plain


わたくしたちは、日本の作業着としておそらく日本唯一の和服をベースにした野良着の開発生産をしている小さなメーカーです。おそらく、と書いたのは、ごく稀に単発で野良着の形を生かした服をつくるケースはありますし、もんぺメーカーもあるからです。

国産で、日本古来の形を備えた野良着を、是非とも日本の農家の方々に、野良仕事に使っていただきたい、という意気込みで2015年にスタートしました。

実際に農作業で使ってみて動きやすさ丈夫さをテストして改良に励んでいます。主に岡山県の工場の方々と協力して縫製し、日夜良い素材を探しては小ロット生産で作業着価格で野良着を作っています。

ポケットが多いのが特長で、ペン入れはもちろん、農作業中に写真を撮るスマートフォンや突然の来訪にも名刺を入れておける大小ポケットがあり、手ぬぐいを引っ掛けるループなんかもあります。

伊達羽織、野良半天、どんざ、もんぺ、野袴など生地選びに注力した品物です。作業着価格にできる素材の良い生地を倉庫から発掘してつくっています。品切れになると同じものは作れないことが多いですが、一期一会が買い物の醍醐味ということで機会があればぜひとも使ってみていただきたい。

和服に限らず服は同じパターンでも生地が変わると全く着こなしが変わります。作業着テイストのおしゃれ街着になってもいけませんので、工夫しておりまして、生地は倉庫に眠っている生地を発掘して生産しています。

これにより作業着である、と言える価格にしています。ですので、是非とも何かしら作業する前提で使ってもらえると嬉しく、購入された方はぜひ作業中の写真をお送りください(Instagramで#SAGYOで投稿でも歓迎です)。

 

申し遅れましたが、私はSAGYOディレクターの伊藤洋志と言います。京都の大学時代に現代で着れる着物の研究開発をサークルでしておりまして、農学部の実習ではナイロンの作務衣などを着て森林実習に励んでおりました。

十年の構想を経て、野良着メーカーを立ち上げた次第です。生業は、仕事をつくる仕事ですが、季節で動く遊撃的農家などもしていて、農作業や家の改修作業もよくやります。

身のこなしが軽快になる道具として機能し、風景をつくっていくような衣服を世に届けて参りたいと思います、どうぞよろしくお願いします。
f:id:ninja2:20171130221825j:plain
(SAGYO伊藤洋志)
※SAGYOの装備は、オンラインストアと各地開催される試着即売会イベントでのみ買うことができます、店舗はありません。